イベント

AGEST、Interop Tokyo 2025において「能動的サイバーディフェンス入門」をテーマに基調講演を実施

先端品質テクノロジーを活用してソフトウェアの品質・安全性向上を支援する株式会社AGEST(本社: 東京都文京区、代表取締役 社長執行役員 CEO: 二宮 康真、以下、「AGEST」)は、2025年6月11日(水)~13日(金)に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2025」において、基調講演を実施することをお知らせいたします。

本講演では、「能動的サイバーディフェンス」を「実被害が生じる前に攻撃を阻止するアプローチ」と定義し、民間企業が現実的に導入可能なセキュリティ戦略を深く掘り下げます。

ランサムウェアをはじめとする深刻な被害をもたらす不正アクセスの根本原因は、「漏えいした認証情報」と「既知の脆弱性」の悪用にほぼ集約されるという事実に焦点を当て、ダークウェブで交わされるサイバー犯罪者たちの生々しい情報から、漏えい認証情報の取引実態や脆弱性攻撃の最新動向を解析し、これらの市場トレンド、潜在的リスク、そして具体的な対策までを網羅的に解説します。

本講演は、ダークウェブ監視や脅威エクスポージャー管理に精通するKELA社と、攻撃者の視点からリスクを可視化するプラットフォームを提供するULTRA RED社、そして、76万台という国内最大規模のエンドポイントセキュリティ監視実績を誇るAGESTの、業界を牽引する3社による貴重な合同講演です。

「Interop Tokyo 2025」概要

開催期間2025年6月11日(水)~ 2025年6月13日(金)
開催時間10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
基調講演9:30~(初日のみ9:15開始)
会場幕張メッセ
主催者Interop Tokyo 実行委員会
公式サイトhttps://www.interop.jp/

基調講演概要

講演名【悪用の実態】漏洩クレデンシャルと脆弱性
~民間企業でも取り組める防御策を徹底解説~
日時2025年6月12日(木)16:05~16:45
会場国際会議場2Fコンベンションホール RoomKA
スピーカー川崎 真   (KELA株式会社 Head of pre-sales)
末吉 裕二(ULTRA RED Ltd. セールスエンジニアリング部 部長)
岡部 康弘(株式会社AGEST マーケティング本部 マーケティング推進部)
お申し込みInterop Tokyo 2025公式サイトからお申し込みください
https://forest.f2ff.jp/introduction/10399?project_id=20250601

AGESTは、ソフトウェアテストサービスの提供を通じて、お客様のプロダクトの品質向上に貢献するとともに、高度デジタル社会の発展への貢献を目指してまいります。

以上

※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

【AGESTについて】
AGESTは、ソフトウェアテストサービスやセキュリティサービスの提供を通じて、お客様のプロダクトの品質向上に貢献するとともに、高度デジタル社会の発展への貢献を目指してまいります。
https://agest.co.jp

【報道関係者からのお問い合わせ】
株式会社AGEST IR広報室 広報担当
Mail: ml-pr@agest.co.jp
電話番号:03-5333-1246

この記事をシェア