UI/UX向上支援サービス

ユーザーテストやヒューリスティック評価による
UI/UX向上支援

様々なサービスやプロダクトが世の中に溢れている昨今では、製品価値そのものによる差別化、区別化が難しくなってきています。

相対的に、お客様の満足度を大きく左右するUI/UXの重要性はますます高まってきました。

サービスやプロダクトを成功に導くには、UIやUXの向上によって、お客様の求める価値を提供し続けることが肝心です。 AGESTの「UI/UX向上支援サービス」は、テストエンジニアならではの視点でユーザーの操作具合や心理状態を観察やヒアリング等で調査する“ユーザーテスト”と、UI/UX専門家によりユーザビリティ上の問題を評価する“ヒューリスティック評価”を組み合わせて、ユーザビリティテストやアクセシビリティテストを実施し、お客様のサービスやプロダクトのUI/UX向上に繋げます。

※UI(ユーザーインターフェイス):お客様と、サービスやプロダクトが触れ合う面を意味します。画面や操作ボタン、スイッチ類の他、通知音や振動などもUIに含まれます。

※UX(ユーザーエクスペリエンス):サービスやプロダクトの利用を通じ突き動かされる感情を含めてお客様が得る体験そのものを意味します。

製品のUI/UXに関する“お悩み”ありませんか?

リソース、知見、経験、工期等の理由により、自社内での改善だけでは限界が・・・

テスト専門会社ならではの視点で、最適なUI/UX改善プランをご提案します!

AGESTのUI/UX向上支援とは?

効果の最大化が見込めるテスト手法を用いて「ユーザーにとっての使いやすさ」を検証、
UI/UX上の問題点を洗い出し、改善策・回避策をドキュメント化しご提案します。

  • 自社では発見困難なサービス・製品のUI/UXに関する改善点が明確になる
  • 「うっかり見過ごし間違える」「不安で先に進めない」等の、ユーザー視点での心理・行動を把握できる
  • 開発チームで課題感を共有、以後のプロダクト開発に活用できる

AGESTの提案するUI/UX改善プラン

「テストの目的」からユーザビリティテスト・アクセシビリティテストのどちらを(または両方を)行うか決定します。
その後、最短距離でUI/UX改善を実現するためのテストプランをご提案します。

「ユーザビリティ」後回しになっていませんか?(外部サイト)

本記事では、品質改善のための「ユーザビリティテスト」についてご紹介します。

エンジニアリングを進化させる品質メディア「Sqripts」http://sqripts.com/2023/09/28/70941/

UI/UX向上支援におけるAGESTの3つの強み

POINT 01

知見が支える品質

UI/UX評価の
専門家が在籍

  • 検証時期や対象に対して最適な提案
  • 判明した操作性問題への対策方法を提示
  • 予算内で“効果のあがるテスト”の提案
  • 効果が高く手戻りが少ないタイミングでの課題指摘

POINT 02

潤沢な内部リソース

8,000名を超える
テスターを保有

  • メインターゲットだけではなく視覚障がい者や外国人など、様々な条件のユーザーテストに対応
  • 人的リソースを活かした体制により予めご提示いただいた期間内でテストスケジュールを調整

POINT 03

ご要望に応える柔軟性

予算内で実現する
“効果の高いテスト”

  • 開発スケジュール、ご予算等の様々なご要望にお応えできるメニューのご提供
  • オンサイトでの実施についても対応

アジャイル開発における実施例

お客様のアジャイル開発体制・プロセスに合わせて、ユーザビリティテストを導入

アジャイルによる新規開発では、例えば各スプリントでユーザビリティ問題の有無を専門家が確認し、結合テストや総合テストの段階で被験者によるユーザーテストで改善結果を検証します。

アジャイルによる新規開発では、例えば各スプリントでユーザビリティ問題の有無を専門家が確認し、結合テストや総合テスト段階での被験者によるユーザーテストで改善結果を検証します。

実施におけるインプットとアウトプット例

インプット例 – 貴社からのご提供

  • ターゲットユーザー像
  • 提供またはアピールしたいユーザー体験・シナリオ
  • 画面イメージ(ワイヤーフレーム)&画面遷移案
  • ユーザーに至って欲しい「感情 / 気持ち」
  • 新製品(β版)、利用環境

お客様からのインプットとしてAGESTへご提供いただくものの例。
ターゲットユーザー像、提供またはアピールしたいユーザー体験やシナリオ、画面イメージや画面遷移案、新製品のベータ版や利用環境、サービスやプロダクトをご利用になった時にユーザーがどういった気持ちを抱いて欲しいかなどをインプット情報としてご提供ください。

アウトプット例 – AGEST成果物

  • ターゲットユーザーのプロフィールシート
  • テストシナリオ
  • ヒューリスティック評価結果報告書
  • テスト結果報告書

AGESTからお客様へアウトプットとしてお渡しする成果物の例。
ターゲットユーザーのプロフィールシート、テストシナリオ、ヒューリスティック評価結果報告書、ユーザーテスト結果報告書などがあります。

※成果物はテスト内容によって変わります。

お客様側でのユーザーテスト実施に向けた支援も可能

AGESTではテストの実施だけではなく、お客様が自らユーザーテストを行うための支援も行っています。

お客様がユーザーテストを自ら行いたいと考えた際に、AGESTが事前説明と教育を行い、お客様自身がユーザーテストの一連の作業をトライアルすることで、お客様側でのユーザーテスト実施が可能になります。

お役立ち資料

本資料では、UI/UX向上支援サービスの概要について詳しくご紹介しています。製品のUI/UXに関する“お悩み”がある方は是非ご覧ください。

関連サービス