2023年3月2日(木)開催オンラインセミナー|サイバー犯罪者による不正被害を防ぐ脅威インテリジェンス活用

企業・組織を狙うサイバー攻撃対策として、ネットワークの入口・出口対策やエンドポイントセキュリティの強化のほか、近年、サイバー脅威インテリジェンスの活用という事例も増えてきています。組織の外に潜在的に潜む脅威や流出した認証情報などを能動的に把握し、適切に修復を図ることで、組織に対する脅威リスクを確実に低減することが可能です。
KELAグループは特にサイバー犯罪者が活動しているサイバーエコシステムの実情を把握し、他ベンダーの追随を許さない技術とノウハウで諜報活動を広い領域で行なっております。近年活発化したTelegramチャネルの他、犯罪マーケットなどで窃取された情報の売買状況もつぶさに収集しています。
今回のセミナーではKELA株式会社をゲストにお招きし、ダークウェブの世界でどのような形で窃取された情報が流通しているのか、それらの監視によって、不正被害をいかに防げるかなどをご紹介します。
このセミナーを受講すると
・サイバー脅威インテリジェンスの最新技術動向がわかる
・脅威インテリジェンスの導入・活用事例がわかる
・脅威インテリジェンス製品の選定のポイントがわかる
こんな方はぜひ受講ください
・サイバー脅威インテリジェンスは導入済みだが活用しきれていない方
・自社ポータルへの不正アクセス対策をされたい方
・今後サイバーセキュリティの強化を検討されている方
概要
本セミナーは終了しました。
お問い合わせ
問い合わせ先:ml-css-sales@agest.co.jp
担当:ITソリューション営業本部 サイバーセキュリティソリューション営業部
岡部 康弘
セキュリティイベント・セミナー情報
AGESTでは、セキュリティに関するイベントやセミナーを随時開催しております。
一覧はこちら