(サイバーセキュリティ診断)
豊富な診断リソースを内製で保有するAGESTだからできる、
柔軟なスケジュール対応と予算に合わせた提案で、
“攻撃者視点”を取り入れた高精度な診断を提供します。
希望スケジュールで診断してもらえず困っている…
見積りを出してもらったが、想定予算よりも価格が高い…
高い精度で脆弱性を見つけてくれるのか、診断内容に疑問がある…
スケジュール・コスト・診断内容でお悩みなら、
AGESTにお任せください!
ABOUT
01
現役エシカルハッカーによる「セキュリティ人材教育事業」を運営し、自社で約200名のセキュリティスペシャリストを育成しています。豊富な人材リソースを活かし、お客様の希望スケジュールにあわせて診断~レポート提出を完了します。他社でスケジュール調整がつかずお困りの方もまずはご相談ください。
02
エンジニア教育と診断実施を自社内で完結させる事で、高コストになりやすい手動診断であっても、大手ベンダーの約6~7割の低コストを実現しました。「セキュリティレベル向上」と「コスト削減」の2つの観点から、お客様に最適な診断プランを提案します。重要度の高い脆弱性は、対策後の再診断を無償で承ります。(※1)
03
「OWASP TOP10」をはじめとする国内外基準に準拠しています。技術者の経験や知見、最近の流行・業界ごとの傾向を考慮し、“攻撃者視点”を持つエンジニアの手動診断によって、ツール診断では発見できない脆弱性も検出します。
※「認定ホワイトハッカー(CEH)」「情報処理安全確保支援士」「CompTIA Security+」といった有資格者も多数在籍。
SOLUTION
Webアプリケーションの開発言語や実装方法、ベースとなるプラットフォームなどを考慮し、様々な角度から診断を行います。ユーザーが安心して利用できる環境を脅かす脆弱性や設定の不備などを診断します。
スマートフォンアプリケーションに対して診断を実施します。ソースコードなどの静的な解析だけでなく、アプリを使用した際の通信や端末に保存される情報などの動的な検証も実施します。
稼働しているOS・ミドルウェア等に関して、不正アクセスや情報漏洩、その他インシデントの原因となる脆弱性を攻撃者の視点から調査します。
実際のサイバー攻撃と同等の疑似攻撃を仕掛けることで、システム全体のセキュリティレベルを評価します。シナリオ立案、侵入調査、対策提案までを一貫して対応します。
まずはお気軽にご相談ください!
REPORT
診断結果の総評およびリスクや対応指針、診断項目毎のスコアリング、
脆弱性の状況等について、画面キャプチャ付きでわかりやすくレポートします。
検出された脆弱性に対する「対策方法」も詳しく解説します。
FLOW
重大な脆弱性が発見された場合、即時報告いたします。
様々な業界・システムのセキュリティ診断を実施しております。
INTERVIEW
Webサイト開発のスケジュール遅延等に伴い発生する、リリース前の診断スケジュール変更や費用面へのフレキシブルな対応ができず、自社の強みが十分に活かしきれなかった。
スケジュール変更への柔軟な対応や診断レポートの品質など、費用対効果の高さによるお客様からの信頼が向上し、フォーム開発やCMS構築の依頼数が増加した。継続的な依頼にあたり、スピーディに費用感を出してくれるので、お客様との商談をスムーズに進められるようになった。
CONTACT